一般歯科
むし歯治療
現代では、不要な部分を削らないむし歯治療が当然の治療といえます。ですが、蓋をした歯の奥からむし歯が再発してしまう可能性もあります。当院は、精密機械(マイクロスコープ)を駆使しし、悪い部分だけの治療を行います。
歯の寿命を延ばす治療
できるだけ歯を抜かない治療がすべての歯科医師が理想とする治療です。しかし、症状によっては抜歯をしないと他の部分に影響を及ぼす場合もあります。また、たとえ歯を残しても神経を抜いてしまっては意味がなくなってしまいます。当院は、神経を守りながら歯を残すための最善の治療を提案します。
神経を残すために
肉眼で確認できる範囲であれば通常の拡大鏡を用いての治療で問題ありません。ですが、症状によって「奥にむし歯があるかもしれない」「神経の近くに治療箇所がある」という場合は、精密機器(マイクロスコープ)を使って治療します。歯の奥まった部分も拡大して取り逃しなく治療できます。
お子様の歯を大切にしたい
お子様には、歯の状態をお伝えする連絡帳(デンタルノート)を準備しております。小さな頃から予防をすることで、将来のお口の健康に大きな影響を与えます。お子様の歯科指導や、定期クリーニング等、是非ご相談ください。

予防歯科
健康な口腔環境のために
症状が起こってから歯科医院に行く、という患者さまがほどんどだと思います。ですが、お口の病気が起こってしまってからでは、元の健康でな口腔状態に戻すことはできません。特に症状がなくても、定期的な予防のための通院をオススメしております。
定期検診のオススメ
症状が悪化してからの治療は治療回数も必要ですし、また治療による歯への負担もあります。。定期的な検診をし、予防をすることで治療が不要になり歯の負担も減らすことができます。また、万が一治療が必要な場合も早期の治療なら簡単な治療で済み、痛みも最小限に抑えることができます。
PMTC・フッ素塗布
予防歯科は、衛生士による歯のクリーニング(PMTC)が行えます。歯ブラシだけでは取り切れないお口の中の汚れを、専用の機械を使ってきれいに取り除きます。また、フッ素を塗布し、むし歯の予防やご自宅でのブラッシング指導等も行っております。
診察カレンダー
Calender
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| |||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||
|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
|
休診日(日・祝日)
本日は2023年02月04日(土)、現在の天気 (千切れ雲)気温 5℃・湿度 48%です。
休診
移転に伴い3/19(日)~3/27(月)まで休診となります。
午前休診
院内研修のため午前(9:00~13:00)は休診となります。
矯正(午後)
矯正日(午後14:30~18:30)です。
矯正日(午後14:30~18:30)です。
矯正日(午後14:30~18:30)です。
矯正日(午後14:30~18:30)です。
矯正(終日)
矯正日(終日)です。
矯正日(終日)です。
グランフォース習志野 1F